QUALITY性能と品質

高性能の家づくりと検査体制や
充実したサポートサービス

自信を持っておすすめできる高性能。安全で快適な家づくりをお約束いたします。

耐震等級3
「住宅性能評価書」or
「長期優良住宅認定申請書」込み

※間取りにより実装できない場合がございます。

Point.01大地震に備える最高等級の家

「耐震等級」とは、地震に対する建物の強さを表す指標です。秀光ビルドは、最高等級である「耐震等級3」を標準仕様としています。

耐震等級1を基準として、耐震等級2は耐震性1.25倍UP、耐震等級3は耐震性1.5倍UP

Point.02「許容応力度計算」による
耐震等級 3

同じ「耐震等級3」でも、計算方法によって構造強度ランクに差が出ることがあります。
当社は、構造の安全性を最も高い精度で確認できる「許容応力度計算」を採用。
設計データに基づき、お客様の家に最も適した柱や梁のサイズ・樹種・耐力壁の数を決定し、より安定性の高い住宅になるよう設計された、非常に精度の高い「耐震等級3」住宅です。
当社はここに、オリジナル耐力面材と、制震ダンパー「SK4.1」を搭載することで、木造住宅最高レベルの耐震×制震構造を実現しています。

許容応力度計算 計算項目が多く、最も精度が高い計算方法

Point.03地震保険料の割引を
受けられる

耐震等級3を取得すると、地震保険料の割引(耐震等級割引)を受けることができます。 詳しくは長期優良住宅Point.02「耐震等級割引」をご確認ください。

イメージ画像:地震保険料の割引

秀光ビルドオリジナル
制震ダンパー「SK4.1」

Point.01壁倍率4.1倍
「国土交通大臣認定」
の耐力壁

国土交通大臣認定書温度・速度依存性の確認試験、認定機関による厳しい試験や審査をクリアした国が認めた製品です。
認定番号FRM-0757

国土交通大臣認定書

制震ダンパーであり、耐震壁でもある製品です。鋼製K 型筋交いによる壁倍率(建物を支える耐力壁の強さ)は4.1倍。耐力壁として国土交通大臣にもその優れた性能を認められています。

制震ダンパー「SK4.1」

Point.02揺れの軽減率 最大約81%

※壁試験における、両筋交いとの比較による最大の軽減率です。

Point.03繰り返しの揺れや
大きな揺れに対抗

安定して優れた制震性能を発揮する「フェノール樹脂」と、「ステンレス鋼」の摩擦作用で、地震の揺れを吸収します。ダンパーの性能試験において、1,000 回加振しても安定した性能を発揮することが確認されています。

※フェノール樹脂は、鉄道車両のブレーキや自動車のディスクブレーキなど、一般的に摩擦材として使用されており、劣化促進試験において169年相当の耐久性が確認された、メンテナンスフリーの高耐久部材です。

フェノール樹脂 ステンレス鋼
表:搭載基準
  • ▼プラスシリーズ(SK-FINE+/ SK-AVANCE+/ SK-INFINITY+)
    耐震シミュレーションの結果により追加で設置が必要となる場合があります。
  • ▼プラスシリーズ(SK-FINE+/ SK-AVANCE+/ SK-INFINITY+)、
    高コスパ住宅シリーズ(SK-FINE / SK-AVANCE / SK-INFINITY )
    延床面積ごとの基準設置数によって搭載基数が変わります。
  • ※SK-FINEにもオプションでの搭載が可能です。
  • ※3階建のSK-INFINITY+/ SK-INFINITY の設定はございません。

Point.04「耐震性能」を兼ね備えた
制震ダンパー

耐震と制震はそれぞれ異なる重要な役割を持ち、繰り返す強い揺れに耐えるにはどちらも欠かせません。
SK4.1は、震度3~4程度までは耐力壁として機能し、それ以上の揺れには制震ダンパーとして効果を発揮。
揺れの強さに応じて機能を自動的に切り替えることで、効率的に震度7までのすべての揺れに対応します。

耐震と制震の相乗効果で震度7まですべてカバー

耐震とは

“がっちり固めて我慢する構造” のこと。
建物を固く・強くして地震による倒壊を防ぎます。
ただし、揺れのエネルギーを吸収するものではないため、
大規模な地震では構造に損傷が残る可能性もあります。

制震とは

“地震のエネルギーを吸収し、揺れを小さくする構造” のこと。耐震構造だけでは対応しきれない大きな揺れや、繰り返し発生する揺れを吸収し、力を受け流すことで、建物への損傷を軽減します。この役割を果たすのが、制震ダンパーです。

断熱性能等級5 or 6

断熱性能等級とは?

7段階からなる住宅の断熱性能を表す指標。数値が大きいほど断熱性能が高いことを示します。

UA値(ユーエーチ)とは?

断熱性能を表す「外皮平均熱貫流率」。壁や屋根・窓等の開口部から室内の熱がどのくらい外へ逃げやすいかを表したもので、数値が低いほど断熱性能が高いことを示します。日本を8つの地域に分け、それぞれの地域に適した断熱性能の基準値を定めています。

断熱等級

SK-INFINITY+/SK-INFINITY

断熱性能等級6、UA値0.46

断熱性能は等級5の約2倍。特に冬の寒さ対策に優れた効果を発揮します。ZEH水準をはるかに上回る、まほうびんのような保温力で、冷暖房の節電効果が期待でき、室温のムラが少ない一年中快適な室内環境を実現します。

SK-AVANCE+/SK-AVANCE

SK-FINE+/SK-FINE

断熱性能等級5、UA値0.6

ZEH水準を充分に満たす断熱性能です。断熱性能等級4と比べて冷暖房効率が向上するため、節電効果や日々の快適さを実感できます。室内温度の差も少なくなるため、ヒートショックのリスクも軽減できます。
断熱性能の基準値 地域区分

※住宅性能表示制度の断熱等性能等級におけるZEH 水準を上回る等級(等級6.7)は、暖冷房にかかる一次エネルギー消費量の削減率(概ね30%減、概ね40%減)を目安として設定されています。

※信州エリアの断熱性能等級6は付加断熱仕様です。間取りにより実装できない場合がございます。

TOP PICK!時刻歴応答解析による
耐震シミュレーション

繰り返す大きな揺れに、
あなたの家は耐えられるか。

3D耐震シミュレーション
wallstat( (ウォールスタット) )

wallstatコラボ会員